のらくら鳥見日記  8 (2011年8月1日〜2012年3月8日)

最新版の2011年 8月 1日以降は、右側の一番下をクリックしてください。
過去の日記は、こちらをクリックしてください。 

日 付 内       容 日 付 内       容 日 付 内       容
3.8 釧路港・・・ビロードキンクロ・コオリガモ・ウミスズメ 12.17 広瀬干拓地・・・クロツラ・オオタカ 10.7 石垣島・・・オグロシギ
 3.7  川湯温泉・・・キクイタダキ 12.16   吹上海浜公園・大浦干拓地・・・クロツラヘラサギ他  10.6 石垣島・・・アジサシ・アカアシチョウゲンボウ
 3.6  川湯温泉・・・マヒワ? 12.14   出水・・・コクマルガラス・クロヅル  10.4  イソシギ他
 3.5  釧路川・川湯温泉・・・キバシリ・オオアカゲラ 12.13   球磨川河口・・・ズグロカモメ  9.30  轡堰・・・ホシゴイ
 3.4  長浜公園・・・探鳥会 12.7   ルリビタキ・・・難しい。  9.24  柿の木にて・・・コムクドリ
 2.29  春の雪 12.5   イソヒヨドリ  9.23  秋の訪れ・・・キンクロハジロ他
 2.24  カワウ・・・食事終了!!! 11.29   荒崎・・・ホウジロ・ウミアイサ  9.16  白尾海岸・藤前干潟・・・トウネン・ミサゴ
 2.17  エナガ・・・春を感じる。 11.25   オオバン  9.14 白尾・高松海岸・・・トウネン他
 2.13  オシドリ 11.20   奈良・・・遊ぶ・住む  9.13  ソリハシシギ他・・・渡り終盤?
 2.09・10  八ヶ岳山麓・・・ベニマシコ・ウソ他 11.18   ユリカモメ  9.10  谷津干潟・・・セイタカ・チュウシャク
 2.07  八景島・・・ビンズイ 11.15   光徳・戦場ヶ原・・・ヒガラ・キバシリ  9.5  コサギ・・・水浴び
 2.03  野島水路凍結 11.14   日光湯元・・・エナガ・コガラ  9.1  ぼたもちと星キアシ
 2.02  南郷上ノ山公園・・・モズ他 11.12   オカヨシガモ他  8.30  卯原内・・・メダイチドリ
 1.30  「ガオー、あっち行けー」 11.9   ヒヨドリ・コゲラ 8.29   サンゴ草とシギ・・・空振り
 1.24  雪の自然観察の森 11.5   ユリカモメ・・・冬鳥揃う 8.28  霧多布・・・ Mrテイクアウト
 1.23  とても寒い 11.4   ガビチョウ・オナガ 8.27 霧多布・・・オバシギ・コオバシギ
 1.16  宮ヶ瀬湖・・・ベニマシコ他 11.1   オナガ・ジヨウビタキ・アオジ 8.26  霧多布・・・トウネン
 1.10  ルリビタキ 10.31   箱根・・・ヤマガラ・ジョウビタキ 8.25   春国岱・霧多布・・・タンチョウよいずこ
1.07 ホオジロガモ 2 10.24 戸隠・・・ゴジュウカラ 8.23 川湯・小清水他・・・コサメビタキ他
1.06 開成町・・・カワアイサ・ハイタカ他 10.21 ハシビロガモ・マガモ 8.17 長もの他
1.02 ホオジロガモ 10.20 ハマシギ 8.15 キョウジョシギ・・・15羽
1.01 2012年元旦・・・のんびり、もったり 10.17 コサギ・・・とてもお上手 8.13 野島・多摩川・・・キョウジョシギ
10.13 勘違い・・・??? 8.8 スズメの若鳥達・・・生きる
12.30 オオバン・ヒドリガモ・・・争い 10.11 カモ到着・・・秋本番 8.6 熱い!!!
12.29 久しぶりの冬鳥 10.8 石垣島・・・ズグロミゾゴイ 8.1 多摩川左岸・・・アオアシシギ

  
      過去の日記 のらくら鳥見日記 72011年1月20日〜2011年7月26日へ) 

      過去の日記 のらくら鳥見日記 62010年6月19日〜2011年1月日へ)   

      過去の日記 のらくら鳥見日記 52009年10月7日〜2010年 6月18日へ)

      過去の日記 のらくら鳥見日記 42009年1月22日〜2009年10月5日へ)

      過去の日記 のらくら鳥見日記 32008年5月20日〜2009年1月21日へ)

      過去の日記 のらくら鳥見日記 22007年6月4日〜2008年5月19日へ)

      過去の日記 のらくら鳥見日記   (2006年1月29日〜2007年5月29日へ)

            
              トップページに
              戻る